現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ぶつかってないけど事故の原因は明らかにアイツ……な誘因事故は泣き寝入りする必要ナシ! ただしドラレコは必須だった

ここから本文です

ぶつかってないけど事故の原因は明らかにアイツ……な誘因事故は泣き寝入りする必要ナシ! ただしドラレコは必須だった

掲載 5
ぶつかってないけど事故の原因は明らかにアイツ……な誘因事故は泣き寝入りする必要ナシ! ただしドラレコは必須だった

 この記事をまとめると

■接触はしていないが他車などが原因で単独事故が発生したように見える「誘因事故」

高速で動物なんて見かけない……と思っていたらなんと年間5万件も起こっている! 高速での「ロードキル」の実態とは?

■相手方の行為によって事故が発生したことを証明できれば誘因事故として認められる

■万が一のことを考えるとドライブレコーダーで映像を残しておくことが重要

 相手がいてもいなくても事故を起こしたときは警察に通報

 直接相手のクルマやバイクなどに接触はしていないものの、交通事故を起こしてしまったという話を聞くことがあります。このような事故の現場を見ると、単独事故(自損事故)のように見えることがほとんどです。しかし、じつはほかのクルマやバイクなどが原因で自損事故を起こしてしまったというパターンもあります。このような事故は誘因事故といわれます。

 この誘因事故を起こしてしまったときは通報する必要はないのでしょうか。また、誘因事故でも相手方の過失を立証することはできるのでしょうか。今回は、誘因事故を起こしてしまったときの対処法や過去の誘因事故の判例などを紹介します。

 接触事故じゃなくても交通事故の際は警察に通報する

 交通事故を起こしてしまったときは、相手がいない場合であっても、単独事故であっても、誘因事故であっても、警察に届け出なければなりません。交通事故を起こしてしまったときにやるべきことは次のとおりです。 1)負傷者の救護(必要に応じて119番通報) 2)警察への通報(110番通報) 3)保険会社への連絡 これらの通報や連絡は、基本的にどのような事故であっても行う必要があります。

 誘因事故と認められるためには因果関係の証明が必要

 相手との接触がなくても交通事故の因果関係を認めてもらえるのか?

 ここからは、相手に直接ぶつかったり追突したりしたわけではないものの、相手がいたことによって起こしてしまった誘因事故について解説します。

 まず結論からお伝えすると、因果関係を証明できれば、誘因事故として認められる可能性は十分にあります。ただし、誘因事故として認められるためには、相手を特定することができたり、相手方の行為によって事故が発生したことを証明したりしなければなりません。

 たとえば、合図をせず急に進路変更をしてきたことに驚いて急ハンドルで避けようとして壁やガードレールにぶつかった、飛び出してきた人や自転車を避けたときに電柱にぶつかったなど、相手の過失によって交通事故が発生したことを証明できれば、相手方に損害賠償請求することが可能です。

 過去に誘因事故として認められた判例はあるのか?

 誘因事故を立証するためには、相手の特定と確実な証拠が必要です。もし、相手を特定することができ、客観的に誘因事故だと証明できる映像や証言などがあった場合、裁判で誘因事故として認められるのでしょうか。

 過去の判例を見ると、「接触がないときであっても、車両の運行が被害者の予測を裏切るような常軌を逸したものであって、歩行者がこれによって危難を避けるべき方法を見失い転倒して受傷するなど、衝突にも比すべき事態によって傷害が生じた場合には、その運行と歩行者の受傷との間に因果関係を認めるのが相当」という判例を見つけることができました。

 この事故は、歩行者と車両の事故に関する判例です。判例を簡単に要約すると、接触がない場合であっても、車両の運転者の危険な行動によって歩行者が負傷したことに関係性があるということになります。つまり、誘因事故として認められたということです。

 事故の原因を明らかにするためにも証拠となる映像を残しておくことが重要

 誘因事故は、単独事故として泣き寝入りしてしまうケースが多いかもしれません。しかし、相手を特定することができ、相手の行為によって発生した事故であると証明することができれば、誘因事故として認められることがあります。

 自家用車だけでなく、レンタカーやカーシェア、電動キックボードなど、さまざまな移動手段が増えてきたからこそ、誘因事故で泣き寝入りしないよう、ドライブレコーダーを取り付けておくと安心だといえるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
月刊自家用車WEB
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
自転車で走行中、信号は歩行者用と車両用どちらに従う? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.11】
自転車で走行中、信号は歩行者用と車両用どちらに従う? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.11】
くるくら
飲食は……モノによる? 雑なドア開閉は? ヘビースモーカーは? 愛車に乗せる同乗者の行為がどこまで許せるかを考えてみた
飲食は……モノによる? 雑なドア開閉は? ヘビースモーカーは? 愛車に乗せる同乗者の行為がどこまで許せるかを考えてみた
WEB CARTOP
雨だと事故率が5倍にもなるってマジか! 梅雨入り直前「身を守るため」に実践したい「雨の日ドライブ」の準備と注意点
雨だと事故率が5倍にもなるってマジか! 梅雨入り直前「身を守るため」に実践したい「雨の日ドライブ」の準備と注意点
WEB CARTOP
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
WEBヤングマシン
バイクがスピード違反で捕まるのは基本的に現行犯のみ?怪しいウワサの真偽とは
バイクがスピード違反で捕まるのは基本的に現行犯のみ?怪しいウワサの真偽とは
バイクのニュース
文明の利器をおおいに活用!! 2026年からイベントデータレコーダーを大型車にも義務化
文明の利器をおおいに活用!! 2026年からイベントデータレコーダーを大型車にも義務化
ベストカーWeb
今後暑くなってくる季節に気をつけたい[夏型事故]をアナタは知っていますか?
今後暑くなってくる季節に気をつけたい[夏型事故]をアナタは知っていますか?
ベストカーWeb
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
Merkmal
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
WEB CARTOP
お腹の大きい妊婦さんはどうするの? シートベルトのルールを再確認
お腹の大きい妊婦さんはどうするの? シートベルトのルールを再確認
ベストカーWeb
借りた電動キックボードを他の人に又貸し…これってOK?
借りた電動キックボードを他の人に又貸し…これってOK?
バイクのニュース
残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ
残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ
WEB CARTOP
自転車の交通ルール。横断歩道は走行していいの? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.10】
自転車の交通ルール。横断歩道は走行していいの? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.10】
くるくら
運転免許は必要? 自転車とバイクのいいとこ取りモビリティ「モペッド」を徹底解説
運転免許は必要? 自転車とバイクのいいとこ取りモビリティ「モペッド」を徹底解説
バイクのニュース
3つのカメラで家族を守る! ユピテルの全方面3カメラドライブレコーダー その名もmarumie(マルミエ)Y3000!!!
3つのカメラで家族を守る! ユピテルの全方面3カメラドライブレコーダー その名もmarumie(マルミエ)Y3000!!!
ベストカーWeb
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • sar********
    YouTubeでよく見る、まぁまぁ交通量の多い車道へいきなり飛び出した女が居た。走って来た2輪が咄嗟にブレーキングし、そのままフロントタイヤをロックさせてしまい転倒した。
    その飛び出した女の寸前で止まり接触はなし。
    ところが、女は何事もなかった様に歩き去った。
    もはや狂気の沙汰だ。
    罰を受けないと、女への衝突回避を必死で実行したライダーが余りも酷。
    一部始終がYouTubeに上がってます。
    話題の自分の無知違反を棚上げしてブチ切れる女と言いい、世も末です。
  • 葛葉恭次
    誘因事故として認められるためには、相手を特定することができたり、相手方の行為によって事故が発生したことを証明したりしなければなりません。

    証明はドラレコでドライバーの自分持ちでも、相手を特定するのは捜査権のあるお巡りさん達の仕事だと思う。
    それを、自分でしろ、って時点で認める気が無いとしか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村